掘削現場での切⽻観察から、観察データの管理、遠隔地からの閲覧・編集までサポート。
トンネル掘削の現場では、⽇々、切⽻⾯や地質の状態を観察、記録し、
トンネル⼯事における地盤の評価や、⼯程の指標に使⽤しています。
「切⽻AI評価システムサービス」は、切⽻観察における様々な課題を解決します。
「切⽻AI 評価システムサービス」は、ご利⽤の企業様の切⽻写真と観察簿データを弊社AI の学習モデル
作成に利⽤し、単独の企業様では構築が困難なビッグデータに基づく学習モデルをご提供いたします。
切⽻観察の写真とスコアをAIが随時学習することで、写真から観察簿のスコアをAIが⾃動判定します。これにより、経験の浅い技術者でも、容易に切⽻のスコア⼊⼒ができます。
本システムはクラウドを利⽤したiOSアプリとWebアプリで構成されています。クラウドには、現場職員の⼊⼒スコア、切⽻写真、AI判定結果が保存されるため、データの共有をどこからでもスムーズに⾏えます。
本システムでは蓄積されていくデータ群で再学習を繰り返し、AI学習モデルの更新を⾏います。システムのご利⽤毎にAI の精度が上がっていくため、本システムを導⼊した多くの現場で⼀定⽔準の切⽻評価を⾏うことができます。
![]() |
お問い合わせ後、まずヒアリングさせてください ⼯事期間、使⽤する切⽻観察簿のフォーマット、掘削現場の岩⽯情報、iPad・iPhoneを使⽤するユーザー数 |
---|---|
![]() |
御⾒積もりのご提⽰ 頂きました⼯事期間に基づいたお⾒積もりを作成いたします。 |
![]() |
ご契約 「サービス使用許諾契約書」の締結を致します。 |
![]() |
クラウドの設定、iPadの送付(ご要望頂いた場合) クラウドに、⼯事現場の情報を設定し、Webアプリ、iOSアプリで利⽤できるように致します。 |
![]() |
サービス開始 |
● iOSアプリケーション | ・切⽻写真AI観察アプリケーション(スコア他⼊⼒、写真撮影、アップロード機能) ・切⽻写真AI エンジンプラットフォーム及び学習モデル(切⽻写真から評価スコアをAI判定) ・iOSアプリケーションはiPad・iPhoneで動作します。 |
---|---|
● Webアプリ | ・切⽻情報管理(スコア他閲覧・編集・保存、写真の閲覧保存) ・切⽻情報⼊出⼒(iOSアプリからスコア他受信、切⽻観察簿他エクスポート) |
● オプションサービス | ・詳細分析データのご提供 ・⼯事終了後のクラウド上でのデータ保管、閲覧サービス(Webアプリ) ・サーマルカメラ(New) ・データ保管サービス(New) |
● 対応観察簿 | ・国⼟交通省フォーマット ・NEXCOフォーマット ・JRTTフォーマット |
※申込時に、ご要望頂いた場合は弊社よりiPad本体(カバー付き)の貸出をさせて頂きます。
「切⽻AI 評価システムサービス」は、ご利⽤の企業様の切⽻写真と観察簿データを弊社AI の学習モデル
作成に利⽤し、単独の企業様では構築が困難なビッグデータに基づく学習モデルをご提供いたします。
建設現場で利用される「コンクリート」の表層品質を、AIを用いて評価します。
また、評価対象のコンクリート構造物に対する様々な評価基準に応じた
AIモデルの作成に加えて、評価結果を管理するシステムの構築を行います。
トンネル掘削工事における「覆工コンクリート」の表層品質を、AIを用いて評価します。工事期間中繰り返される、覆工コンクリート工事の品質を保つことを目指したシステムを構築できます。詳細はこちら。
コンクリート構造物の表層品質を、AIを用いて評価します。経年劣化によるコンクリート表層の汚れ、ひび割れ、剥離、白華などの問題を見つけ出し、補修の要否やその範囲を管理するシステムを構築できます。
評価したいコンクリートについての情報を記載の上、お問い合わせください。
評価対象と用途に合わせたAI評価モデルとシステムをご準備いたします。
「トンネル覆工コンクリートAI評価システムサービス」では、画像AI処理を使った
評価入力支援機能、クラウドでのデータ管理機能、品質の遷移確認機能をご提供します。
覆工コンクリートの写真から、目視評価表のスコアをAIが判定します。AIの判定結果を参考にしてもらうことで、経験の浅い技術者の目視評価をサポートします。さらに、現場職員による目視評価スコアのバラツキを軽減できることが期待できます。
本システムはクラウドを利⽤したiPadアプリとWebアプリで構成されています。クラウドには、現場職員の⼊⼒スコア、コンクリート写真、AI判定結果が保存されるため、データの共有をどこからでもスムーズに⾏えます。
本システムでは、目視評価表の出力に加えて、評価スコアの遷移状況をグラフで出力することができます。グラフを見ることで、評価スコアの良し悪しを視覚的に捉えることができ、現場作業の「改善」にフィードバックすることができます。
![]() |
お問い合わせ後、まずヒアリングさせてください ⼯事期間、使⽤する目視評価表のフォーマット、iPadを使⽤するユーザー数 |
---|---|
![]() |
御⾒積もりのご提⽰ 頂きました⼯事期間に基づいたお⾒積もりを作成いたします。 |
![]() |
ご契約 「サービス使用許諾契約書」の締結を致します。 |
![]() |
クラウドの設定、iPadの送付 クラウドに、⼯事現場の情報を設定し、Webアプリ、iPadアプリで利⽤できるように致します。 |
![]() |
サービス開始 |
● iPad本体貸出(カバー付き) | |
---|---|
● バックエンド(クラウド) | ・ユーザ管理 ・データ管理(評価データ、写真など) ・トンネル覆工コンクリート評価用AI (エンジン及び学習モデルを用いた画像AI判定機能) |
● iPadアプリ | ・写真撮影機能 ・評価データ(スコア/基本情報)作成機能 ・クラウドへのアップロード機能 ・クラウドからの最新情報ダウンロード機能 |
● Webアプリ | ・評価データ閲覧/編集/保存機能 ・写真アップロード機能 ・目視評価表出力機能 ・評価遷移グラフ出力機能 |
● オプションサービス | ・詳細分析データのご提供 ・⼯事終了後のクラウド上でのデータ保管、閲覧サービス(Webアプリ) |
● 対応目視評価表 | ・国⼟交通省 東北地方整備局 「コンクリート構造物の品質確保の手引き(案)(トンネル覆工コンクリート編)」 記載の目視評価表をベースとしたもの。 https://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/tebiki/tonnelfukoukonkurito.pdf ・カスタマイズなど詳細は応相談。 |
「コンクリートAI 評価システムサービス」は、ご利⽤の企業様のコンクリート表層写真と観察簿データを弊社AI の学習モデル
作成に利⽤し、単独の企業様では構築が困難なビッグデータに基づく学習モデルをご提供いたします。
土木・建設現場における人間、物体(建設機械・機材・重機)の存在、動きをAIで認識
お客様の要望する観察、評価項目に基づいた認識システムをご提供します。
工事現場に設置したカメラから送られてくる動画からAIが重機の動きを認識し、工事の種類を判別します。
工事現場で稼働している複数の重機の種類をAIが学習し、現場の状態を自動識別します。
AIが動画の中から「人間」を判別するため、危険地域への人の侵入の監視に利用できます。
AIが判定した工事の種類をクラウドに保存するので、工事の進捗度合いなどのデータを集中管理できます。
クラウドに保存されたデータは離れた場所からもチェック可能。現場の状態を遠く離れた事務所で確認ができます。
安全管理データを時間別、場所別にわかりやすく表示します。離れた現場の管理も一括管理ができます。
お客様の現場の利用シーンをヒアリングし、最適なシステムをご提案いたします。
![]() |
ユースケースのヒアリングをします。 |
---|---|
![]() |
利用シーンに沿ったAI学習モデルを構築を行い、希望の成果が出るかどうかを実験します。 |
![]() |
利用シーンにあったクラウドサービスの設計を行います。 |
![]() |
ネットワークカメラを貸し出します。 |
![]() |
ヒアリングの内容に従って、システムをカスタマイズします。 |
![]() |
サービスの開始。 |